ENTRYスタッフ登録

まずは
コチラ

検討中
フォルダ

マイページ お問い合わせ

ブログBLOG
派遣のあんしん制度

みんなどうしてる?派遣ではたらきながら出産・子育て。

2022.01.28
みんなどうしてる?派遣ではたらきながら出産・子育て。

念願のお仕事に就いて毎日楽しくはたらけているけれど。
そろそろ出産も考えたい・・・
でも派遣スタッフのままでの出産や育児はちょっと不安・・・
そんな方に派遣スタッフの出産・子育て、そしてテンプスタッフフォーラムの子育て応援制度についてお話します。

【出産前に確認したい産休・育休制度】

そろそろ出産を考えているけれど、お休みやお金はどうなるの?
派遣スタッフというポジションでも、産休や育休は取得できるの?
ご安心ください!産休も育休もすべての出産・子育てをする人の味方です。
派遣スタッフであっても正社員であっても、一律の一定条件を満たせば取得できます。
では、産休と育休について詳しく見ていきましょう。

★産前産後休業制度★

「産休」は「産前産後休業制度」といって産前6週、産後8週の期間、休業できる制度です。
産前休業は出産の準備をするため、産後休業は出産後の体の回復を目的としたお休みです。
産前休業は任意ですが産後の特に6週間は必ず取得しなければいけません。
休業期間中は社会保険料の支払は免除されます。また休業中は一般的にはお給料は発生しませんが一定の条件を満たせば加入している健康保険から出産一時金出産手当金を受給できます。

●出産一時金

被保険者および、その被扶養者が出産したときに加入している健康保険組合に申請すると1児につき42万円が支給されます。

●出産手当金

産前産後休業を取得して、お給料を受け取っていない期間受給できます。
1日当たりの金額は【支給開始日の以前12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額】÷30日×(2/3)で計算します。
もし休んでいる期間、出産手当金の額より多い報酬が支給される場合は、出産手当金は支給されません。
たとえば産前休業期間を有給休暇に充てた日は受給対象外になります。
また、もし出産日が予定日よりおくれた場合でも出産手当金の支給期間は出産日後56日と決まってますので、該当日はすべて受給できます。

★育児休業制度★

育休は「育児休業制度」といって育児のための休業制度です。
「育休」の取得期間は基本的に子どもが1歳の誕生日を迎える前日まで取得できます。
保育園に入所できない場合など理由がある場合、1歳6か月まで延長することができます。
さらに延長をしても保育園がみつからないなど仕事復帰が難しい場合は再度申請して最長は2年です。

産休は「出産」のためですが育休は「育児」のためのお休みなので男女ともに取得ができます。
最近は男性の育休取得を推進していますね。
産休同様、育休期間中も社会保険料の支払は免除されます。また、育児休業中は雇用保険から育児休業給付金が支給されます。

●育児休業給付金

育児休業給付金の金額は以下のとおりです。
休業開始から6か月まで:【休業開始時賃金日額×支給日数】×67%
休業開始から6か月経過後:【休業開始時賃金日額×支給日数】×50%

【ココが人気!テンプスタッフフォーラムの子育て応援】

産休や育休など、公的な制度についてお話してきましたが、ここではテンプスタッフフォーラムの独自の福利厚生についてお話してゆきます。

★出産祝い金★

テンプスタッフフォーラムには「出産祝い金制度」があります。
お子さま1人につき10,000円です。
対象は就業中のスタッフ、ホームページのスタッフベージから簡単に申請できます。

★病児保育支援制度★

お子さまが小さいうちは風邪や感染症などの発熱で急な対応を余儀なくされます。
できれば、お休みして一緒に付き添っていたいけど数日間にわたると、お仕事も気になってきます。
テンプスタッフフォーラムは、自治体が提供する「病児・病後児保育」の利用の補助をしています。
「病児・病後児保育」の施設は基本的に小児科の病院に併設されています。
そのため医師や看護師そして保育士が常駐しているので安心して預けられます。
昼食やおやつも用意されていたり、保育園のようにお昼寝や遊びの時間もあるので、お子さまもリラックスできますね。

対象はテンプスタッフフォーラムで就業中のスタッフ。勿論男女問いません!
補助金額は上限3500円/1日。おやつ代や延長料金も申請可能です。
もちろん利用回数は無制限、ホームページのスタッフページから簡単に申請できますよ。

【案外よいかも!派遣ではたらきながらの出産・育児】

公的な産休や育休制度は正社員でも派遣スタッフでも一律に取得できることがわかりました。
またテンプスタッフフォーラムで働く派遣スタッフは「お祝い金」が受け取れたり、「病児・病後児保育施設」利用の補助があったりと子育てを応援する仕組みづくりがあることもお伝えしました。
派遣スタッフというポジションで出産や育児を経験する不安は少し解消できたのではないでしょうか。

とはいえ、派遣ではたらく不安のひとつに「就業期間が区切られている」という声をよく聞きます。
確かに正社員と違って3か月、6か月と区切られた雇用契約がとても多いです。そのなかで出産や育児を経て復職するのは、一見大変そうです。しかし区切られた期間を活かして一人目、二人目と出産し、さらにキャリアアップしている派遣スタッフも実は多いのです。

たとえば同じ派遣会社に所属しながらいろいろな就業先でお仕事できるのは、派遣の最大のメリットです。
独身時代は通勤に少し時間がかかってもキャリアを積める派遣先、子育て期は扶養の範囲内で保育園や自宅に近い就業場所を探してもらうのもよいでしょう。そして、お子さまの成長に合わせて少しづつ就業時間を増やしたり、自分のスキルアップに比重をおいた仕事にチェンジできます。そんなキャリアチェンジのひとつ一つ、おひとりで就職活動をするのは、あわただしい子育て生活のなかパワーを必要とします。ひとつの派遣会社で状況に合わせてサポートを受けられるのは派遣の最大のオススメポイントです。健康保険や雇用保険の変更もないので、産休・育休の申請もラクですよ。


派遣ではたらきながらの出産・育児についてお話してきましたがいかがでしたでしょうか。
テンプスタッフフォーラムでは数々のはたらく子育て世代をサポートしてきました。
キャリアアップもしたいし、子育てもしたい方、ぜひテンプスタッフフォーラムにご登録ください!
お待ちしています★

【こちらもあわせてお読みください】
ご存知ですか?「育休」の延長

記事を検索

このブログでは、派遣ではたらくことについての疑問や基本情報、困ったときのお役立ち情報などをご紹介しています。
派遣に関する情報はもちろん、テンプスタッフフォーラムのことや職種のこと、ビジネスマナーやExcelのことまで、
キャリアアップに役立つさまざまな情報をお届けします。

トップへ戻る