ENTRYスタッフ登録

まずは
コチラ

検討中
フォルダ

マイページ お問い合わせ

派遣スタッフの声VOICE

「派遣は不安定だよね」「派遣会社はどこも同じ」「派遣で働くメリットが見えない」
・・・はじめて派遣で働くときに多くの不安があります。
現在テンプスタッフフォーラムで働く派遣スタッフは3500名超。
「スタッフの声」は、テンプスタッフフォーラムで働く先輩派遣スタッフが
実際に働いて感じた「リアルな声」をお届けします。
他の派遣会社にはない「フォーラムの強み」がここにあります。

取得したい資格の勉強と並行して働くことができそうだったため。

20代・女性 所属オフィス: 小松オフィス 派遣先の職種: 製造機器

派遣で働こうと思った動機は?
取得したい資格の勉強と並行して働くことができそうだったため。
また、就業経験を積んでおきたいと思ったため。
就業前と就業後で派遣に対するイメージは変わった?
特にイメージは変わらなかった。
イメージの変化について関係があるかは分からないがテンプスタッフフォーラムのスタッフさんの対応が親切で、この会社で派遣登録して登録して良かったなと感じた。
テンプを知ったきっかけは?
ビルの広告。

人前で話すのが苦手な為、面接でサポートしてもらえる事が心強かった。

30代・女性 所属オフィス: 小松オフィス 派遣先の職種: 事務

派遣で働こうと思った動機は?
元々、正社員として働いていましたが、違う職種の仕事にチャレンジしようと思いました。
自分に出来るのか不安があった事もあり、派遣として働こうと思いました。
派遣で働いてよかったこと
人前で話すのが苦手な為、面接でサポートしてもらえる事が心強かった。
派遣先にるかもしれませんが、有休もとりやすく、残業しても残業代をしっかりもらえる等、プライベートと仕事をしっかり区別する事ができる。
テンプを知ったきっかけは?
知人の紹介

辛くなったら相談することも大切です!

20代・女性 所属オフィス: 金沢オフィス 派遣先の職種: 一般事務

テンプスタッフから働いてよかったことは何ですか?
就業後も、定期的に訪問して下さるのでとても安心感があります。
悩み事がないかなども聞いて下さり、話しやすくすぐに解決に向けて働きかけて下さるので働いてよかったなと思います。
今のお仕事を開始してから今までで嬉しかったエピソードは?
前職の知識をいかして働くことができているので、その分たくさんの仕事を教えて頂き、評価をもらえることがとても嬉しいです。
これから就職する方へアドバイスをお願いします。
初めての事務でドキドキでしたが、自分を信じてステップアップを目指して取り組めば必ず大丈夫!辛くなったら相談することも大切です!

自分のできることをして役に立てている実感が持てたときが嬉しいです。

20代・女性 所属オフィス: 金沢オフィス 派遣先の職種: 一般事務

テンプスタッフから働いてよかったことは何ですか?
担当の方を始め、スタッフの方が皆親身で丁寧な対応をしてくれること。
分からないことや困ったことがあれば、電話やメールで相談がしやすいです。
今のお仕事を開始してから今までで嬉しかったエピソードは?
「この職場に来てくれてありがとう。助かっている」と上司や同僚に言われたこと。
派遣ですが、自分のできることをして役に立てている実感が持てたときが嬉しいです。
これから就職する方へアドバイスをお願いします。
就職前も就職後も、不安なことや心配なことがあればスタッフの方になんでも伝えたらいいと思います。
私は事務経験がなく不安でしたが、スタッフの方が「簡単にはなるのですが・・・」とWORDやEXCELの使い方、接客応対のマナー等をプリントにまとめて教えて頂きました。
サポートしてもらえる心強さがあり、今も不満なく仕事を続けられています。

就業先で、今までの仕事の実績を評価していただき、責任ある仕事を任せてもらえるようになった

40代~・女性 所属オフィス: 金沢オフィス 派遣先の職種: 営業事務

テンプスタッフから働いてよかったことは何ですか?
希望に添った仕事を紹介してもらえるのはもちろんですが、就業後も、困った事がある時はしっかりとフォローしてもらえる事。
また、病児保育の利用料を全額負担してもらえた事はとても助かりました。
今のお仕事を開始してから今までで嬉しかったエピソードは?
・担当さんが就業先と交渉して下さり、時給が上がった事。
・就業先で、今までの仕事の実績を評価していただき、責任ある仕事を任せてもらえるようになった事
・能登島水族館の入場料が割り引きになった事(福利厚生で)
これから就職をする方へアドバイスをお願いします。
・事務未経験でしたが、希望に近い仕事を紹介してもらえ、今も継続して働けています。
まず、希望の条件をしっかり伝える事。
そして就業後も困った事はすぐ担当さんに相談する事が、長く仕事を続けていく上で大事な事だと思います。
トップへ戻る